なんで甘味料はよくないの?

  • GYM

こんにちは

広報担当の黒田です。

甘味料についていろいろな研究がされていますが、実は人工甘味料はあまり健康によくないということがわかってきました。

今日はそんな「なんで人工甘味料はよくないの?」というお話。

そもそも甘味料は、いろいろな病気の原因になることがわかってきました。

とり続けるとメタボリック症候群や脳卒中、心臓発作のリスクも高まることがわかったんです(°_°)/

結局、甘味料はカロリーは低いものの「砂糖の一種」には変わりありません。

そして糖分は少ないのに「インスリン」が高くなりやすいという結果も出ています。

そのおかげで「太ってしまうし、病気にもなりやすい」んですね…

ブログ画像

今日のまとめ:「甘味料はインスリンを高めてしまうから良くない」

もちろん、全く食べてはダメというわけではありません。

例えばいつも食べているものに、「どれくらい甘味料が入っているか」見てみるとこから始めるのもいいと思います。




トレーニングのご予約はこちらから!
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000552391/





HP:https://www.01新大阪.com
Instagram:@01.shinosaka
Twitter:@01_shinosaka
Facebook:Body make-up studio01 Shin-osaka
各種SNSやホームページで情報発信しております!合わせてご確認ください。



#新大阪 #ジム #パーソナルジム #パーソナルトレーニング 
#加圧ジム #加圧トレーニング #ボディメイク #ダイエット 



関連記事

  1. 脂肪は「お金」と一緒!?お肉の「財テク」を大公開

  2. 肥満を引き起こす「ホルモンの抵抗性」

  3. 「アジア人は痩せてる?」炭水化物で本当に太るの?

  4. 「脂肪」より「炭水化物」をさけたほうがいい”ワケ”

  5. お肉がつく不思議。秘密は「肝臓」と「時間」!?

  6. ダイエットの救世主「食物繊維」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP