太る理由「ホルモンの抵抗性」が起きるわけとは?

  • GYM

こんにちは

広報担当の黒田です。

いつも、ダイエットには「ホルモン」が大きく関わっているとお伝えしています。特にその「糖分を脂肪に変えて貯めるホルモン」が効きにくくなる「インスリン抵抗性」が肥満の原因と言われています。今日はその抵抗性が「なんで起きてしまうのか?」をご紹介したいと思います。

この「抵抗性」ですが、わかりやすいイメージがあります。例えば「赤ちゃん」が「たくさん人のいる空港のロビー」で寝ているとします。「うるさい環境」に「抵抗性」を持つことで、「気にしなくなる」ので寝続けられるんです。つまり抵抗性とは「慣れること」なんですね。

ホルモンも同じで、甘いものを食べるとたくさんカラダにホルモンが分泌されます。でもそのホルモンに「慣れること」で逆に体調が崩れないようにしているんですね。でもこの「ホルモンの抵抗性」が出てくると、結局カラダのコントロールがしにくくなって、肥満になりやすくなります。

なぜこの「抵抗性」が出てしまうのか?というと、1.強い刺激(甘いもの)が2.絶えず続く(食べ続ける)から、カラダはそれに「慣れてしまう」んですね。こうして太りやすい体質ができてしまいます。

今日のまとめ:「甘いものをいつも食べる習慣を見直そう!」
毎日、何度も繰り返し間食をすることで、「抵抗性」ができてしまいます。太りやすい体質を作らないためにも、たまには間食を減らしたり、甘いものを控えることで「やせる体質」を作りましょう!




トレーニングのご予約はこちらから!
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000552391/





HP:https://www.01新大阪.com
Instagram:@01.shinosaka
Twitter:@01_shinosaka
Facebook:Body make-up studio01 Shin-osaka
各種SNSやホームページで情報発信しております!合わせてご確認ください。



#新大阪 #ジム #パーソナルジム #パーソナルトレーニング 
#加圧ジム #加圧トレーニング #ボディメイク #ダイエット 



関連記事

  1. 「コルチゾール」ストレスホルモンは肥満ホルモン?!

  2. なんで甘味料はよくないの?

  3. 【新常識!?】「乳製品」は体重が増えにくい?

  4. 加圧マシン『MCC』で超効率的に運動しよう!

  5. 腸内環境を整えるサプリ

  6. 楽しくダイエット!?最強の『キックボクシング』

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP