ホルモンバランスでダイエット。「レプチンの秘密」

  • GYM

こんにちは

広報担当の黒田です。

今日は「痩せホルモン:レプチン」と肥満の関係について触れていきたいと思います!

ヒトには満腹ホルモンである「レプチン」というホルモンがあります。これは体脂肪が多いほどたくさん出る仕組みで、脳に満腹を知らせて体重を下げようとします。「痩せホルモン」とも呼べるものなんですね!

しかしこの便利な「レプチン」は、いつも出ているとだんだん「満腹を知らせるきのう」が減ってくる特徴があります。インスリンとは「シーソーのような関係」で、片方がですぎると、もうひとつが出にくくなります。いつも何か食べているとインスリンが増え、レプチンは出にくくなるんですね (°_°) /

ブログ画像

そしてこのレプチンは「肥満のヒト」ほど効果が出なくなります。肥満のヒトほどインスリンが多く、「やせるホルモン」であるレプチンが少なくなるためです。ダイエットにおいて、やはり「インスリンをいかに減らせるか」が鍵なんですね!

今日のまとめ:「インスリンを減らして、痩せホルモン:レプチンを出そう!」たくさん甘いものを食べるとインスリンが当然増えます。夜間の食事などもよくありません。

やはり「正しい生活・食生活」がダイエットの鍵なんですね!
ダイエットにお悩みの方はぜひ一度、当店のダイエットプログラムをご検討ください。






トレーニングのご予約はこちらから!
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000552391/





HP:https://www.01新大阪.com
Instagram:@01.shinosaka
Twitter:@01_shinosaka
Facebook:Body make-up studio01 Shin-osaka
各種SNSやホームページで情報発信しております!合わせてご確認ください。



#新大阪 #ジム #パーソナルジム #パーソナルトレーニング 
#加圧ジム #加圧トレーニング #ボディメイク #ダイエット 



関連記事

  1. ヒトは時間をかけて太る?!「肥満と時間の関係」

  2. 新時代のダイエット「高たんぱく質低炭水化物」

  3. 「アジア人は痩せてる?」炭水化物で本当に太るの?

  4. 最強の食べ合わせ「糖分と食物繊維」を一緒に食べよう

  5. ダイエットきっかけに体調管理で「健やかに痩せよう」

  6. 「カロリーオフ」の甘い”ワナ”

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP